【音声】中山 真里 講話『洗礼の恵みとは』 2019月年5月11日収録 於:ノートルダム・ド・ヴィ(上石神井)

2019年6月16日

2019年5月に行いました 祈りの集いの講話を音声でご届けします。(約22分) 講師:中山 真里(ノートルダム・ド・ヴィ会員) 聖書の様々な箇所を引用しながら洗礼の恵みについて解りやすく説明していて、 信仰講座等の準備と […]

【動画】カテキズムの実践『イエスのよびかけ』(7-8歳以上) 講師 松本 美香子 2019年1月13日収録

2019年6月16日

特別講習会 子どもの信仰教育 Part 3 2019年1月13日 於:上智大学 午後の講話をお届けします。 講師:松本 美香子 (ノートルダム・ド・ヴィ会員) 聖書朗読:鈴木 靖規 (四ツ谷雙葉小学校教諭) 奏楽:佐藤有 […]

【動画】講話 『カテキスタのためのキリスト者の生き方5つの基本』 講師 アンヌ=マリー・ルブリス 通訳 片山 はるひ 2019年1月13日 収録

2019年5月8日

特別講習会 子どもの信仰教育 Part 3 2019年1月13日 於:上智大学 午前の講話をお届けします。 講師 アンヌ=マリー・ルブリス (ノートルダム・ド・ヴィ会員) 通訳 片山 はるひ (ノートルダム・ド・ヴィ会員 […]

【音声】片山 はるひ 講話 教皇フランシスコ 使徒的勧告『喜びに喜べ 』を読む 2018年11月24日収録

2019年2月12日

2018年11月にWeek End Emao(四ツ谷)で片山はるひ が行いました祈りの集いの講話を音声でご届けします。(約1時間5分) 今回は『教皇フランシスコ使徒的勧告『喜びに喜べ 』を読む』という特別テーマで話してい […]

【動画】キリスト教美術を使ってどのように信仰を伝えるか 講師 アルメル・ヒルシャワー 2018年5月3・4日

2019年2月1日

特別講習会 子どもの信仰教育 Part 2 2018年5月3日-4日 2日目午後 アトリエより 講師 アルメル・ヒルシャワー 立教大学非常勤講師 ノートルダム・ド・ヴィ会員 フランスの画家 アルカバス (Arcabas […]

お祈り(1)松本 美香子 2019年1月

2019年1月14日

  イエスさま、わたしたちは、こうしてここにいます。 あなたから学ぶためです。 あなたはわたしたちを空しいものから解放してくださいます。 わたしたちに、まやかしや偽りでなく、本当のことを教えてくださいます。 ど […]

【プログラムに変更あり】《特別講習会》詳しいプログラムです。子どもの信仰教育 Part 3  アンヌ=マリー・ルブリス 2019年1月13日(日)

2019年1月8日

「子どもの宗教教育 Part3:子どもの心に福音の喜びを伝えるために」の詳しいプログラムが出来ました。今回の講習に申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。部分参加も可能です。多くの方のご参加をお待ちしております […]

【音声】『待降節の意味~神を待ち望む~』(2)講師 クラウス・バイヤー神父(ノートルダム・ド・ヴィ司祭部会員)通訳 片山はるひ

2018年12月13日

講話『待降節の意味~神を待ち望む~』(2) 講師 クラウス・バイヤー神父 (ノートルダム・ド・ヴィ司祭部会員) 通訳 片山はるひ (ノートルダム・ド・ヴィ会員) 11月の「講話と祈りの集い Special」での待降節に関 […]

【音声】『待降節の意味~神を待ち望む~』(1)講師 クラウス・バイヤー神父(ノートルダム・ド・ヴィ司祭部会員)通訳 片山はるひ

2018年12月1日

講話『待降節の意味~神を待ち望む~』(1) 講師 クラウス・バイヤー神父 (ノートルダム・ド・ヴィ司祭部会員) 通訳 片山はるひ (ノートルダム・ド・ヴィ会員) 11月の「講話と祈りの集い Special」での待降節に関 […]

《特別講習会》子どもの信仰教育 Part 3  アンヌ=マリー・ルブリス 2019年1月13日(日)

2018年11月28日

「子どもの宗教教育 Part3:子どもの心に福音の喜びを伝えるために」 講習は3回目ですが、初めての方や部分参加の方でも参加いただける内容となっています。日程:2019年1月13日(日)午前10時半から4時頃まで。(受付 […]