2010年に掲載しました『福者三位一体のエリザベット』を再掲載しています。今回は第3回目 執筆者はノートルダム・ド・ヴィ会員 伊従信子さんです。 ※今年の3月3日にバチカンにおいて教皇フランシスコは、福者三 […]
テレサとテレーズ(5)
東京教区カトリック関町教会 テレジア祭2015の企画の一つとして 昨年9月27日に片山はるひが『テレサとテレーズ』というテーマで講話を行いました。 その講話を10回に分けてご紹介していきます。 今回はその5回目です。 『 […]
*** 大きな喜びのお知らせ ***
「この世界と人々のために、私たちができるもっとも大きな愛の行為とは、聖人を与えることだ。それが、他の人であっても、また、自分自身であっても。」 (マリー・エウジェヌ師の言葉。1961年) 神のいつくしみの特 […]
・カルメルの霊性・ 日々神と親しく生きるには *いつくしみの特別聖年* 2016年3月
いつくしみの聖年を生きるために -3月― 神はすべての人を不従順の状態に閉じ込められましたが、それは、すべての人をあわれむためだったのです」(ローマ11・32)。事実、すべての人が、一人の例外もなく、いつくしみの呼 […]
《講演会》「神のいつくしみ ~テレーズの果てしない希望~」 講師:伊従 信子 3月6日(日)カトリック上野毛教会
毎年、カトリック上野毛教会(東京都世田谷区)ではカルメル会 四旬節講話シリーズが行われます。 3月6日(日)はノートルダムド・ヴィ会員 伊従 信子さん が 「神のいつくしみ ~テレーズの果てしない希望~」というテーマで講 […]
三位一体のエリザベト(1) 永遠の今を生きる(後半)
2010年に掲載しました『福者三位一体のエリザベット』を再掲載しています。今回は第2回目 執筆者はノートルダム・ド・ヴィ会員 伊従信子さんです。 エリザベット「あなたの名は神の家」 エリザベット十一才の初聖体の日でした。 […]
テレサとテレーズ(4)
東京教区カトリック関町教会 テレジア祭2015の企画の一つとして 昨年9月27日に片山はるひさんが『テレサとテレーズ』というテーマで講話を行いました。 その講話を10回に分けてご紹介していきます。 今回はその4回目です。 […]
・カルメルの霊性・ 日々神と親しく生きるには *いつくしみの特別聖年* 2016年2月
教会には 神のいつくしみを告げ知らせる 使命があります。* ~教皇フランシスコ~ 気温は3月の中旬から末との予報後に、雪に見舞われたり、自然界はちょっと予測のつかない天候です。しかし、教会の暦は着実に10 […]
三位一体のエリザベト(1) 永遠の今を生きる(前半)
こちらは2010年3月に掲載しました記事ですが、その頃はまだHPを読んで下さる方がまだ少なかったので、その頃の記事を少しずつ再掲載して行こうと思います。 今回は 『三位一体のエリザベト(1) 永遠の今を生きる (前半) […]
テレサとテレーズ(3)
東京教区カトリック関町教会 テレジア祭2015の企画の一つとして 9月27日に片山はるひが『テレサとテレーズ』というテーマで講話を行いました。 その講話を10回に分けてご紹介していきます。 今回はその3回目です。 『テレ […]
















